バレーボール指導ブログ

バレーボールの練習について発信します

ラリーで得点をとるために

試合で勝つためには、サーブレシーブからの攻撃だけでは勝てません。ラリーで点を取る、点を上げないことが重要になります。今回はそんなラリーで点を取るために大切なことを紹介します。 1.ポイント 2.練習法 3.さいごに 1.ポイント ラリーで点を取…

チャンスボールについて

今回はチャンスボールについてです。チャンスボール時の隊形を意識して守っていますか?サーブレシーブやスパイクレシーブ時はポジションに守っていると思いますが、チャンスボール時は決まった場所を守っていないことが多いと思います。それでも基本的には…

サーブレシーブについて

今回はサーブレシーブです。レセプションと言ったりすることもあります。以前サーブレシーブの数字について書きましたが、達成するために必要なことを紹介したいと思います。 volleyball-practice.hatenablog.com サーブレシーブの安定が良い攻撃のリズムを…

ボールコントロール力が差を分ける

今回はボールコントロール力についてです。強いチームと弱いチームの差はボールコントロール力と言っても過言ではないです。身長が高いとかスパイクが強いも大切ですが、それ以上にボールコントロール力が高い6人が入っているチームの方が強いです。 1.ボ…

スパイク、サーブ動作について

今回はスパイク、サーブで必要となる腕を振る動作についてです。初心者でも元サッカーぶ野球部の生徒の方が上手だったり、授業でも野球部の生徒の方が上手なことが多かったです。それは、ボールを投げる動作が定着しているからです。スパイク、サーブにつな…

授業でのバレーボール 第2回

今回も授業で使えるバレーボールの練習について記載します。前回でも書いたようにバレーボールの楽しさはラリーが続くことです。基本動作のアンダーパスやオーバーパスの練習は必ず毎回するようにしてください。 1.工夫ポイント ネットの高さ 人数 ポジシ…

授業でのバレーボール

今回は初めて、授業におけるバレーボールについて記載したいと思います。学校では集団行動や体力テストが終わり、次第に球技に移行していくと思います。教育実習も始まり、どんなことをしたらいいか分からない方は、是非参考にしてください。 また、初心者が…

数字で見るバレーボール ローテーション編

今回は試合で勝敗に関わる、数字を紹介します。ローテーション毎に見ていきます。 その前にローテーションはチームによって違いますので統一して分析するために、セッターの位置で見ていきます。サーブ順のポジションで1から6まで数字をふり、セッターがど…

数字で見るバレーボール サーブレシーブ編

今回はサーブレシーブを数字で見たいと思います。返球率、Aパス、Bパス等の言葉を使いますが基準から説明します。ちなみに、サーブレシーブをレセプションと表すこともあります。 1.指標 Aパス Bパス Cパス Dパス サービスエース 2.活用法 3.さいごに …

数字で見るバレーボール スパイク編

今回はバレーボールにおけるデータなどについてです。私自身も大学の時はデータ活用をしていましたので、活用して頂けたらと思います。最近ではアナリストもバレーボールでは重要な役割と知られてきています。相手チームを分析するだけがアナリストの仕事で…

セッター指導の見るポイント

バレーボールでのセッターの重要性はかなり高いです。毎回ボールをさわりますから。レシーブの乱れを修正してアタッカーまで繋ぎますのでセッターが良いチームはレシーブやスパイクが多少劣っていても簡単には負けません。 体育の授業ではセッターが難しいた…

練習メニューの設定について

いつもの練習メニューはどのように決めていますか?何かのタイミングでメニューを終えていくつかの練習をしていると思います。ずっと練習をしていると当たり前になってきていることが多いと思いますので今回はそのタイミングについて紹介します。練習を見直…

ブロックの役割

今回はブロックについてです。練習法ではなく役割について解説します。バレーボールにおけるディフェンスの要になるのがブロックになりますので、チームの平均身長が低くても大丈夫です。 ブロックには大きく4つの役割があります。 ・キルブロック ・ワンタ…

対人レシーブについて

毎回の練習で必ずしているであろう、対人での重要なことを紹介します。対人の向上はバレーボールにおける全ての技能に繋がります。ただのアップではなくこだわって取り組むようにしましょう。 1.練習方法 2.ポイント解説 初心者 中級者 上級者 3.指導…

サーブ強化練習

今回はサーブです。サーブはバレーボールにおいて唯一相手に邪魔をされず、自分のタイミングで攻撃できる手段です。サーブでの得点(サービスエース)は戦況を一気に変えることができます。サーブの練習は必要不可欠になります。体育の授業でもサーブが入ら…

声の必要性について

練習中に声を出すように指導するがなかなか出ないことが多いと思います。そこで今回は「声」に着目して記載します。 1.声を出す意味 2.どんなことを言えばいい? 3.声を出すための練習 4.最後に 1.声を出す意味 まず、最初にあげられるのが練習の…

アンダーハンドパス 指導

アンダーハンドパスを指導する際に、「腕を振るな」、「足で運ぶんだ」と聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?指導者も指導が難しいポイントではあると思います。今回はアンダーハンドパスについて紹介します。 1.アンダーハンドパスが重要な理…

ミニゲーム

今回はアップなどに入れると効果的なミニゲームを紹介します。簡単なものや少し工夫すると体育の授業でも活用できます。 ミニゲームは楽しく体を温めることとボールコントロール力を高める練習です。 積極的にボールに触ることできる雰囲気を作りましょう。…

練習計画

初めまして。このブログではバレーボールの練習方法や考え方について発信していく予定です。バレーボール部の顧問になられた方や授業でバレーボールを取り扱う際の参考になればと思います。指導者だけでなく、選手の皆さんも参考にしてください。 私自身も競…