バレーボール指導ブログ

バレーボールの練習について発信します

セッター指導の見るポイント

 バレーボールでのセッターの重要性はかなり高いです。毎回ボールをさわりますから。レシーブの乱れを修正してアタッカーまで繋ぎますのでセッターが良いチームはレシーブやスパイクが多少劣っていても簡単には負けません。

 体育の授業ではセッターが難しいためスパイクまでなかなかつながりません。上手な生徒がセッターをすると盛り上がりますよ。

 

1.ハンドリング

 セッターによっては、はじいてあげる人、持ち気味にあげる人(特に女子、力がないため)がいますが、スパイクの打ちやすさの観点からみて、ボールの方向を変えるイメージで上げるのがいいです。手に触れてから手を離れるまでを早くしてください。間があるとアタッカーは助走をしにくいですし、相手ブロッカーはゆっくり準備できます。セッターにしたい選手は基本のパスから意識させるようにしてください。感覚の部分が大きいので指導しにくいので対話が必須です。

 

2.足の使い方

 トスは手だけでは上がりません。遠くにも飛びません。まずは落下点に正確に入ることです。体の中心、額の前で取れているかみてください。正面から来るボールではできても、セッターは横から来るので難しいです。次は片脚を前に出してあげるようにしてください。足が揃うと安定しないため。右足前が理想です。膝は軽く曲げ、体重移動でボールを飛ばします。腕より足の方が力があるため。ロングパスなど目一杯飛ばそうとすると自然と全身を使うのでお勧めです。目的は下半身を使って飛ばすことですので、ハンドリングは気にしなくていいです。長い距離と高さにこだわってください。

 ・落下点に素早く入る

 ・片脚を、前に出す

 

3.トスを上げた後のフォーム

  トスを上げた後、どんなフォームになっていますか?手の形、体の向きはどうですか?手はしっかり上げた方向にのこっていますか?指先も。体もネットに平行ですか。相手コートに回っていませんか?これらのようにトスを上げた後のフォームを見れば、フォームが分かりやすいです。フォームが乱れていても、練習をすればある程度はあげられるようになります。しかし、試合ではレシーブの乱れを確実に修正することができません。毎回少しずれてしまします。なんとなく上手くなってしまいますので、それを防ぎましょう。練習ではボールに目が行きがちですが、ボールよりもフォームを見て上げてください。いいトスはアタッカーが判断してくれますし。

  ・手、指が上げた方に向いて、残っている。

  ・身体がネットに平行

 

4.さいごに

 セッター上達は時間がかかります。成果も見えにくいせいもあります。チームの安定には必要不可欠ですので我慢していきましょう。フォームが安定するとトスも安定しますので、ボールばかり見ないようにしてください。フォームは人それぞれ指導が難しいと思う人は、ボールを取っている位置、体の向き、上げた後の手、指を見てください。

これは共通で必要です。

 ・ボールを取る位置(体の中心、額の前)  

 ・体の向き(つま先、へそがレフトに向いている〇

       体を回しながら上げる×)

 ・上げた後の手の向き(手を残す)

 

まずは、ここを意識させてみてください。レフト側から動画を撮って、見せてみるのもいいと思います。選手や生徒が分かりやすいです。

 

 授業ではセッターやりたい子は少ないと思いますので、順番を決めて全員が経験するのは大切です。後半でゲームの時は役割を決めて行えばいいです。初めからネット際にいて2球目は絶対に触ると約束事決めておくと、分かりやすいです。

 

私自身もセッターでした、意識をして基礎練習の反復が1番上手くなることを実感しました。特にバックトスです。見えないところにあげるので、感覚がすべてです。初めは上手にできないですが、時間をかけてあげてください。